皆さんはシューズを買う時、どんな事を気にして購入されていますか?
デザイン性?機能性?
今回はシューズ選びのポイントをお伝えします。
まずはご自身のシューズで確認してみてくださいね!
ポイントは大きくは3つ
●踵がしっかり守られているもの
●靴の中心は曲がらず
●靴の前の部分(指に当たる場所)は曲がるもの
下の写真の様に、踵部分が掴むとグニャッとしてしまうもの。靴の中心が曲がってしまうものを持っている方もいるのではないでしょうか?
歩く時、下の写真の様に踵(外側)→小指の付け根→親指の付け根(母指球)→親指へ
という様に体重移動がされます。
歩行に関しては改めてコラムでお伝えしますね!
上記3つポイントが抑えられたシューズを履くと歩行のこの重心移動がしやすくなります。
もちろんシューズだけの問題ではない事もありますので、気になる方は是非FLUXへお越しください。
ご自身のシューズはいかがでしたか?
次にランニングシューズとフィットネスシューズの違いは何だと思いますか?
ランニングは前方にしか進みませんね?一方フィットネスでのスタジオレッスンは横方向への動きもあります。
そんな動く方向の違いによって足の守られ方も異なってきます!
上記のポイントを抑えながら、目的にあったシューズを購入してみてください!
そしてもう一つ皆さんは靴紐の穴について、なんかもう一つあるなぁと思った事はありますか?
その穴の使い道について写真でお伝えしようと思います。
●写真上がいつも最後に紐を通す形だと思います
●そこから更に外から穴に靴紐を通します
●そこへ反対側からの紐を通し
●しっかり締めて
●完成です
これで足首がしっかりホールドされるので、歩きやすく感じるかと思います。
お試しあれ!!
最後にアメリカ、ネブラスカ州リンカーンにあるクリニックで毎年オススメのシューズが発表されています。
このリストはHruska Clinic推奨の靴リストです(許可を得て掲載しております)。
ここに載っているシューズは日本では購入出来ないものもありますが、
写真の下に書いてあるポイントが大切です!
今回のシューズに関してのお話しいかがでしたか?
適切なシューズを選んでスポーツの秋を楽しみましょう!!
コンディショニングトレーナー /三田村真希
上記シューズリストは下記サイトに掲載されています
https://www.posturalrestoration.com/japan/community/post/4219/2018-hruska-clinic?id=4219身体動作評価、呼吸の評価をご希望でしたら
↓↓↓↓
FLUX CONDITIONINGS (フラックス コンディショニングス)
HP:https://www.flux-conditionings.com/program/training.html
TEL :0337805553
FLUX CONDITIONINGS 公式 SNS
facebook ★ Instagram ★ Twitter ★ YouTube
FLUX CAFE 公式 SNS
facebook ★ Instagram
■SOAP(身体評価)&パーソナルトレーニング体験
60分 ¥5,400 (税込) のお申し込みは【こちら】
■FLUX-TRの体験
2名〜 ¥8,640 (税込) のお申し込みは【こちら】
■2カ月間集中!! BM (ボディメイク) 会員
詳細&無料カウンセリングのお申込みは【こちら】
『TEA PROTEIN』
FLUXが独自開発した、ヘルシーで飲みやすいプロテイン販売中!
人口甘味料、着色料、保存料、香料不使用、グルテンフリーのオリジナルプロテインは【